お笑いコンビキングコングの西野亮廣さんのオンラインサロン『エンタメ研究所』が話題になっています!
西野さんといえば、お笑い芸人だけでなく絵本やビジネス本も出版したりと、多岐にわたる方面で活躍していますよね。
そんな西野さんが運営する「オンラインサロン」って気になる人も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事ではキングコング西野亮廣さんのオンラインサロンは何をするのか、評判はどうなのかについてまとめていきたいと思います!
▼この記事から分かること
- キンコン西野のオンラインサロンって何?
- 入会方法は?
- オンラインサロンのメリットは?
- 西野亮廣のオンラインサロンの評判
キンコン西野亮廣のオンラインサロンって何?

キングコング西野さんというと、以前はお笑い芸人としてだけの認知度でしたが、今では絵本作家や講演会なども行っていて、ビジネスマンとしての印象も強いですよね。
西野さんのオンラインサロンは有料会員国内最大のオンラインサロンで、2020年3月現在の会員数は4万人を突破しているんだそう!
西野亮廣エンタメ研究所は、西野が考えるエンタメの未来や、現在とりかかっているプロジェクトを、ただただ野次馬的に見届けたり、場合によってはクリエイターとして強引に参加させられたりする会員制のコミュニケーションサロンです。
西野亮廣のエンタメ研究所
西野さんのオンラインサロンでは、エンタメやクリエイトに関することを学べるようですが、具体的にはどういうことをしているんでしょうか?
早速詳しく見ていきましょう♪
オンラインサロン『エンタメ研究所』の内容

西野さんのオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』では、月額1000円で西野さんのビジネスの知識やエンタメをどう創っていくかなどが学べます。
また「地獄的な努力」をしている西野さんの努力量を見て、自分へのエネルギーに変えることも出来るかも。
西野さんが言う『エンタメ研究所』のメインの内容は「メルマガ」。
この西野さんのメルマガはいわゆる迷惑メール的なものではなく、しっかりとした内容の読みものなんです。
- 毎朝2000~3000文字程度のメルマガが配信される
- 内容は広告戦略や、資金工面についてなど、ビジネス本に載っているようなしっかりとしたもの
西野さんはこれまでにもビジネス本を多数出版されていて、毎回20万部くらいを売り上げるベストセラーなのですが、
オンラインサロンを始めてからビジネス本を書かなくなったんだそう。
理由は「エンタメ研究所」のメルマガで全て情報を書けてしまうから。
ビジネス本の内容がかすんでしまうほどの濃い内容のメルマガを毎朝受け取れるのは、ビジネスを勉強したい人にとって一番嬉しいんじゃないでしょうか!
更に
- サロンメンバー限定の飲み会
- オンラインサロンのイベントのスタッフをオンラインサロンメンバーから募集
オンラインサロンでの利益は全てオンラインサロンに使っているという西野さんなので、「エンタメ研究所」がいかに力を注がれているかが分かりますね!
西野亮廣エンタメ研究所の良い所

ここからは西野さんのオンラインサロン「エンタメ研究所」の良い所をまとめていこうと思います。
「エンタメ研究所」に参加するメリットは次の6つが挙げられます。
- ビジネスのノウハウが学べる
- 西野亮廣がメンバーの会社に出資
- 仕事をオンラインサロンメンバーから募集
- サロンメンバー同士でコミュニケーションが取れる
- 「レターポット」システム
- 地方在住でも置いてきぼりにならない
それでは一つ一つ詳しく見ていきましょう!
【エンタメ研究の良い所】①ビジネスのノウハウが学べる
西野さんの「エンタメ研究所」では西野さんからビジネスのノウハウが学べます。
毎朝のメルマガでは西野さんが最も力を入れているビジネスについての内容が書かれているそうで、
ビジネス本を書かなくなった理由の一つに「情報の新鮮さ」が挙げられます。
本の場合、西野さんが執筆してから、流通して本屋さんに並ぶまで約2か月ほどかかってしまうんだとか。
そうすると西野さんの本が店頭に並ぶ頃には、もう西野さんの書いた情報は古いということに。
メルマガだと、今実際西野さんがぶち当たっているビジネスでの壁についてなど、新鮮な情報が得られるんです!
また、西野さんは月に数社のコンサルティングも行っているそうで、会社へのビジネス面のアドバイスもしてもらえるんだとか。
【エンタメ研究の良い所】②西野亮廣がメンバーの会社に出資
西野さんは月に1件サロンメンバーの会社に出資しているんだそう。
見返りは求めず、社会的に素晴らしい活動をしている会社への活動援助という目的なんだとか。
西野さんは出資した会社のことは、宣伝したくなってしまうらしく(笑)、宣伝してくれるので”キングコング西野亮廣”という広告的存在としても嬉しいですよね。
以前西野さんは渋谷にあるサロンメンバーの「SHIBUYA FREE COFFEE」にも出資。
ここでは西野さんのグッズが売られていて、コーヒーは”試飲”ということ1杯で無料なんだとか!
グッズショップだけだとリピーターが望めないことから、コーヒー無料というアイディアを出したそうで、そういうアイディアを共有できるのも素敵ですね!
【SHIBUYA FREE COFFEE】
渋谷区宇田川町24-2 PRINTONE 1階
【エンタメ研究の良い所】③仕事をオンラインサロンメンバーから募集
「エンタメ研究所」の仕事のスタッフは全てオンラインサロンメンバーから募集されます。
仕事の形は3種類。
- 参加者自身に参加費を払って働いてもらう
- ボランティア
- 給料を払って働いてもらう
「参加費を払って仕事してもらう」という意味は「すでに成立しているエンタメに触れられる機会」がもらえるということ。
西野さんはエッフェル塔の建設を例に挙げていましたが、滅多に経験することが出来ないものって、お金を払ってでも体験してみたいですよね。
それと同じで、参加費を払う価値がある仕事を経験できるということなんです。
また、西野さんのnoteには「月額1000円払って50万円をもらうサロンメンバーがいる」という言葉が書かれていますが、これは技術職で実際に給料をもらってオンラインサロンのイベントで働く人のこと。
- 照明
- 音響
- カメラ
個展や美術館建設などで、こういった技術職で携わる人は給料をもらって働けるわけなんですね。
エンタメの世界で働いてみたい人には嬉しいかも!
【エンタメ研究の良い所】④サロンメンバー同士でコミュニケーションが取れる
「エンタメ研究所」の素敵な内容の一つに、他のサロンメンバーとコミュニケーションが取れることがあります。

オンラインサロンの主催者西野さんだけでなく、サロンメンバーとコミュニケーションを取れるので、刺激がたくさんありそうですよね!
サロンメンバー限定のグループでのコメント欄などでは、メンバー同士のやり取りが頻繁に行われているそうで、かなりアクティブな活動が出来そう。
色んな刺激し合える人と出会えることは、それだけで嬉しいかも(笑)。
【エンタメ研究所の良い所】⑤「レターポット」システム

オンラインサロンには「レターポット」というシステムがあって、これは、「サロンメンバーの店を地図上に登録でき、サロンメンバーが行きたいサロンメンバーの店に行ける」というもの。
西野さんは地方に行った時や、打ち上げをする時など、なるべくサロンメンバーのお店でやるようにしているんだそう。
「オンラインサロンの利益はオンラインサロンで回す」ということで、この「レターポット」システムは特に、飲食店経営者にとっては嬉しいことなのではないでしょうか?
【エンタメ研究所の良い所】⑥地方在住でも置いてきぼりにならない
特に地方に在住している方に嬉しいのが、西野さんが言う「誰も置いてきぼりにしない」ということ。
都内開催をメインにしてしまうと、地方在住の人が来れないので、そういったイベントは有料制にして「オンラインサロンの特典」として扱わないんだそう。
また西野さんが地方に行くときは、急遽招集がかかることもあるんだとか!
サロンのみんなに「今から佐賀行くぞ。チームラボに行くけど、一緒に行く人いますか?」ってことを投げて、ついさっきサロンメンバーと一緒にチームラボの展示を見に行ってきました。
キンコン西野のオンラインサロン
気軽にサロンメンバーで集まれるのは素敵ですよね♪
Youtubeでも西野亮廣オンラインサロンを覗ける
西野さんの公式Youtubeチャンネル「西野亮廣エンタメ研究所」でも、オンラインサロンで学べることが覗けちゃいます。
多くは10分前後の動画で「リーダーとしての在り方」や「経営論」など、かなり専門的な情報が公開されています。
西野さんのはっきりした話し方にも好感が持てます。
大抵の動画は音声のみですが、たまに生配信の中で視聴者からの質問にも答えてくれるので、動画を見ているだけでもためになるような気がしちゃいます(笑)。
西野亮廣オンラインサロン入会条件
西野さんのオンラインサロンに入会条件はこちら。
- 月額1000円
- 事前入会制
- クレジットカード決済
入会の流れは以下のようになっています。
- Facebookアカウントでログイン
- クレジットカード情報を入力
- 非公開Facebookグループへの参加申し込み
入会は西野さんの公式オンラインサロンサイトからどうぞ!
西野亮廣のオンラインサロンの評判は?
ネット上では「西野亮廣エンタメ研究所」というタグで西野さんのオンラインサロンの評判を見ることが出来ます。
オンラインサロンのメンバー同士のコミュニティから得られるものは大きいようですね。
こんな投稿があることも。
アディ 家賃無料はじめました。@0cPitbJN5J4o6eG
サロンメンバー限定で礼金、敷金、家賃無料で物件貸します。
無料条件 リフォーム必須なので、サロンメンバーの店でリフォーム依頼する事。無料期間は3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月のどれかで考え中です。
見切り発車なので条件等は変更する場合があります。#西野亮廣エンタメ研究所
物件の貸し借りなども、オンラインサロンならではではないでしょうか?
てんちょー@note更新中@tkmnote·4月27日オンラインサロンなるものが気になりつつ、 西野亮廣エンタメ研究所入ってメルマガに目通したけど 何この実りある記事…!! どうか仲良くしてください
西野さんが提供するビジネスのノウハウも、充実した内容でサロンメンバーに高評価のようです!


インスタグラムでも「西野亮廣エンタメ研究所」の評判を見ることが出来ますが、西野さんの人柄がこの「エンタメ研究所」が人気に大きく影響していることは間違いなさそうですね。
japanesehandsomeオンラインサロンメンバーのお店で髪を切ってもらった。
僕の時間とお金は、なるべくサロンメンバーに落とす。
西野亮廣インスタグラム
サロンのこととサロンメンバーのことを第一に考えている姿勢がうかがえます。
実際本人に会った参加者も「西野さんは努力家で気さくな方」と言っているように、サロンに参加して西野さんに会うだけで、勉強になりそう!
西野亮廣がシンソウ坂上で特集
4月30日の「直撃!シンソウ坂上」ではキングコングに独占密着するそうで、オンラインサロン経営や絵本作家として活躍する西野さんのことを、深く探っていくことになりそうですね。
絵本作家としての活動の他にも、ビジネス本の出版、講演会、オンラインサロンの運営などを行っている西野(略)巨額を稼ぎ出しているとウワサされる彼らのビジネスの真相や、2人がテレビから離れた理由などに迫っていく。
テレビ王国
テレビで放送されたらまた参加者が殺到するかもしれません!
終わりに
キングコングの西野亮廣さんのオンラインサロンについてまとめました。
これからビジネスを学びたい人や、エンタメの世界で働きたい人にはとても価値のあるオンラインサロンなのではないでしょうか。
今後どんどん参加者が増えるかもしれませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。